50歳からのプログラミング

50歳から始めたプログラミング学習の記録や雑記です。

プログラミング初心者のための関数(基礎の基礎)

f:id:kiyomisasatani:20190629131054j:plain

「ハァ〜・・・関数、分からない・・・」というアナタ。

そう、そこのアナタ。

ウェブカツの女性割引で学ぶ、初心者の私も一緒です。

特に関数の中の「返す」が苦手。

「よしっ、これで分かった」と思っても

 

新しい関数に出会うと、また「どこに返すの〜???」と迷ってしまう。

 

 

今回は、コチラ↓の簡単な関数で「流れ」をジックリ掴みましょう。

 

f:id:kiyomisasatani:20190629133033p:plain

 

じっくり、流れを追ってこの手で流れを掴み取りましょう!!

 

 

 

関数ってなに?

 

関数とは、よく使う決まった仕事(加工)を一つにまとめたもの。

 

色々な値を「引数」として関数に入れると

よく使う決まった仕事(加工)をして

「 はいどうぞ!」と出してくれます。

 

こんな感じです。

右の黄色い部分:今回の関数 function(price)  の流れです。

 

f:id:kiyomisasatani:20190629144929p:plain

 

 もしも、関数がなかったら・・・

引数が変わるたび、どんな仕事(加工)をするのか

コードを書かなくてはいけない。

めちゃくちゃ面倒ですよね。

 

 

関数を会社の仕事に例えてみた

 

ウェブカツのなかで 、かずきち さんが説明されていたように

関数を会社の仕事に例えて、私なりに整理してみました

(かずきちさんの例えとは、内容の細部が違います)

 

 

 

(株)ウェブカツ には毎日色々な仕事依頼が殺到します。

社員が、行き当たりばったり仕事の処理に当たると効率が悪い。

 

そこで社長は、社員が担当する仕事を決めました。

 

・社員Aさんは、〇〇担当

・社員Bさんは、△△担当

・社員Cさんは、◇◇担当

 

誰がどんな仕事をするか決めること = 関数を作ること

 

 

仕事が来たら、依頼内容によりどの担当者に任せるかが決まります。

 

社長が「これ、よろしく〜。出来上がったら返してね。」

と仕事を担当者に手渡す。

 

手渡された仕事の依頼内容が「引数」

 

 

渡された担当者は、その仕事のスペシャリスト。

サクサクっと仕事して

「はい、できました〜!」と完成した仕事を社長に返す。

 

社長に完成した仕事を返す = 関数を「返す」こと

 

 

 

関数は、順番が大切です

 

最初にお見せしたコードと、会社の話を合体させましょう。

 

 

f:id:kiyomisasatani:20190629163151p:plain

 

①社長(total)は、担当者(function(price))とその仕事内容を決める(関数を作る)

②社長(total)は、仕事(引数)を担当者(function(price))に渡して、出来上がったら返すように言う(リターンを指示する)

③出来上がった仕事は、社長(関数の呼び出し元:total(5000))の元に帰る

 

自分で書いてみても簡単な流れです。

しか〜し!プログラミング初心者は、難しそうなコードに気を取られ

その中にある「決まった単純な流れ」を追えなくなる。

そして、迷子になる。

 

だからまず、この流れを頭に叩き込みましょう。

何度も何度もコードを書いて頭に、叩き込むのです。

 

知らない関数名が出てきても、ifとかeiseとかforとか出てきても

なが〜いコードにクラっときても。

その中にある、流れの基本は同じ(はず)。

 

f:id:kiyomisasatani:20190629161253j:plain

 

 ①仕事依頼(引数)はどこにあるのか・何なのか。

 それをどの担当者に渡すのか

 

②社長はどこで「出来上がった仕事持ってきて〜」と言っているのか

 

 

何度も何度も流れを追いましょう。

どんな複雑な流れからも、この基本の流れを読み取れるまで! 

 

 関数とは関係ありませんが

 

 アウトプット、大切ですね。

この記事を書いたおかげで私の「関数恐怖症」は少し軽減されました。

 

「ウゥッ、ムズカシイ」となり思考停止になるときも

「この中に決まった流れがあるんだ」と感じられると

「どこにある?見つけてやるぞ〜!」に変わりました。

 

ウェブカツでかずきちさんが、ブログを書かせる理由。

また実感しました。

 

当たり前ですが

ウェブカツの中では

もっと正しく、詳しく、分かりやすく説明されています。

 

「ウェブカツを、もっとしっかり知りたい!」という方は、

まず、ウェブカツのブログを見てみてくださいね。

プログラミングの説明から、学習にあたっての心構えまで。

内容が充実しています。

 

何か心にピン!ときた方は

ウェブカツに「仮入部」してみてはいかがですか。

仮入部?・・・そう、ウェブカツは部活動なのです!

「ウェブ」の「部活動」=「ウェブカツ」です。

 

素敵な先輩方や「鬼練」がアナタを待っています!

 

 

 

#ウェブカツ女性割引

#プログラミング初心者

 

 

前回の記事はコチラ↓

webukatu-kiyomi.hateblo.jp